2025年6月19日
6月、梅雨入りとともに増えるのが「洗濯物が乾かない」「部屋干しでにおいが気になる」といったお悩み。
でも、住まいの工夫と頼れるアイテムがあれば、そんなストレスもスッキリ解消できます!
雨でも安心して洗濯物を干せるのが、屋根付きのインナーバルコニー。
外に近い開放感がありながら、雨や風をしのげるので、「外干し派」も納得の快適空間です。
さらに、屋内の脱衣所やランドリールームと近い場所に配置すれば、**「洗う→干す→取り込む」**の動線もスムーズ!
ちょっとした家事のしやすさが、日々のストレスをぐっと減らしてくれます。
ガスの力で一気に乾かす乾太くんは、梅雨の時期に大活躍。
わずか約1時間で乾燥完了、ふんわり仕上がりでタオル類もふかふかに。
部屋干しに比べて雑菌の繁殖も抑えられ、部屋干し臭の心配がありません。
家族が多いご家庭や、共働きの方にも心強い味方です。
洗濯物を室内に干すなら、除湿器の活用もおすすめです。
ランドリールームや洗面脱衣所などにコンパクトな除湿器を設置するだけで、室内干しの乾燥スピードが格段にアップ。
特に、サーキュレーター機能付きタイプなら、空気を効率よく循環させてムラなく乾かせます。
家は「くつろぎの場所」であると同時に、「暮らしを支える場所」。
特に洗濯は毎日のことだからこそ、天候に左右されない洗濯動線やアイテムの導入が大きな差を生みます。
インナーバルコニー、乾太くん、除湿器――この3つを上手に組み合わせれば、“梅雨=憂鬱”というイメージがきっと変わりますよ。
月別